本日の課外授業は 豆まき 2008 2/06 代表理事の記事 2008年2月6日 水曜日の午後は、通信制高校の生徒と課外授業をやることになっている。 生徒達が、豆まきをしたいと言うので、 手作りのお面を作り、豆まきをした。 教室じゅう豆だらけになり、豆まきより掃除の時間のほうが、多くの時間を費やした。 2-3日前に転校してきた T君もすっかり溶け込んで、参加をしていた。 代表理事の記事 URLをコピーしました! アロマコーディネーター協会での対談 アロマを生活に 関連記事 母の葛藤【実録インタビュー】中高一貫校で引きこもった息子が公務員に! 2025年7月15日 中高生の引きこもり、放置は危険!ステージ3以上の特徴と対応法とは 2025年7月14日 精神疾患とされた不登校の子どもたち|薬のリスクとその割合 2025年7月9日 「不登校支援で迷っている方へ」就職まで見据えた伴走型サポートとは? 2025年7月8日 「人生終わった」と呟いた17歳男子|通信制高校→寮生活→社会復帰まで 2025年7月5日 息子が笑わなくなった日から|高校生引きこもりの原因を母は見つめた 2025年7月1日 【7/19土開催】不登校講演会をお探しの方へ 全国で講演する講師・杉浦孝宣の支援法 2025年6月30日 私立中学の不登校…その原因と対応策、今すぐ始められるサポート法 2025年6月28日